自動生成
友達に作れと言われたので夢小説用のCGIプログラムを作った。
「名前を入れてください:」って出てきて自分の名前が登場人物として出てくる、夢小説、ドリーム小説というものがあるらしいが、仕組みをとりあえず作ってみた。
夢小説のためのCGIプログラム:Dream Selector ←ダウンロードはこちら
ソフトウェア種別 | フリーソフトウェア |
条件等 | 無保証、サポート無し、商用利用可 |
言語 | Perl |
再配布の可否 | 再配布、改変後の再配布を許可 |
一部、というかかなり、KENTさんのサブルーチンを利用ささてもらっています。あわせて、kentさんのCGIスクリプト利用規定の遵守をお願いします。
また、フリーソフトですので完全に自己責任となっています。どのような損害を利用者(あなた)や、観覧者(あなたのサイトを見る人)が負ったとしても、プログラムの作者みすりるは責任を全く負いません。要は自己責任です。設置に関すること以外に質問がある場合はコメント欄をご利用ください。
追記:2012年2月13日
夢小説を作るには、大きく分けて2つの方法があると思います。見ているコンピューターに処理させる方法と、データを送信するサーバーが処理する方法です。主に前者はJavaScript等が使われますし、後者はCGI等で実現できます。前者の良い所ではどんなサーバーでも動かせるということです。しかし、携帯電話等一部の環境では動作しない場合があります。
それで、後者の方法が使われます。今回提供するプログラムは、この、サーバーで処理する方法を利用しています。後者のものは設置がやや面倒くさかったりするかもしれませんが、携帯電話でも見ることができますし、リンクを保存しておけばいつまでもその結果を見ることが出来るという良い点があります。
(追記終了)
zipの内部:
- dream.cgi 本体。 パーミッション755にしてください。
- readme.html いろいろ書いてます。読んでください。
- data/test.txt テスト用ファイルです。
ちなみに、小説ファイルはエンコードがutf-8のテキストファイルで保存してください。!you!と打った部分が名前に置き換わります。
夢小説を実際に見る場合
dream.cgi?look=ファイル名(.txtは不要)&title=タイトル
で見ることが出来るようになります。
サンプル
動作サンプルはこちらです。この時、data/test.txtを参照しています。