Month: 2月 2012
Googleのクラウドストレージサービス「Drive」、近々登場か | スラッシュドット・ジャパン IT
Googleのクラウドストレージサービス「Drive」、近々登場か | スラッシュドット・ジャパン IT.
GoogleがDropboxのようなクラウドストレージサービス「Drive」を準備しており、数週間から数ヶ月以内にサービスを開始するのではないかとのこと。同サービスに詳しい情報筋の話としてThe Wall Street Journalが報じた
ぎゃー、こういうのできたらきっとdropboxキラーとかになるんじゃないかと思います。面白そうなのでメモっておく。
追記:2012年2月13日 15時56分
なぜか、http://drive.google.com/にアクセスできるのですよ。これはもしや…
2号機温度、80度超す…「再臨界の恐れない」 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
2号機温度、80度超す…「再臨界の恐れない」 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞).
東京電力は12日、上昇傾向を示している福島第一原子力発電所2号機の圧力容器底部の温度が同日午後2時20分に約82度に達し、保安規定で温度管理の上限として定める80度を超えたと発表した。
これを受け、午後3時30分には、原子炉に注入する冷却水を毎時約3トン増やし、計17・4トンに変更する作業を完了した。
ただ、温度が上昇しているのは、圧力容器底部の温度計3個のうち1個だけで、ほかの温度計は35度前後で安定しているという。原子炉の気体の分析でも、核分裂で発生するキセノン135は検出されておらず、東電は再臨界の恐れはないと説明している。
怖いなぁ。
なんていうか、こういうのを使ってしまったのはたしかに悪いことだけど、今すぐやめろって言われてやめられるのかということ、、。もちろん止めていかなければならないことではあるけど、今すぐやめろっていうのは本当に正しいのだろうか・・・?それで電気代が高くなって、安くしろっていうのもねぇ、とは個人的に思う。
新しいエネルギーの開発を急がなければいけないよね。と思います。
他のサービスのメールを、Gmailで受信する方法
友人ががYahooメールとか大学のメールとかを色々使い分けているのを見ると、Gmailで一本化できるのになぁといつも思います。だから、そのお勧めという意味で、こんな記事を投稿しました。 Read the rest of this entry »
gmkz日記そのn(n∈Z)
スキー旅行の幹事で一人参加しない人が出た。個人的には出てほしくない不参加者だった。最小遂行人数みたいなものが指定されており、10人以上という取り決めがあったわけで。しかし今回参加者は10人の全日程参加者と1人の早退。これはちょっと厳しくて。。そこから一人の参加者がいなくなったわけだから完全なパニック状態。
そこで、もちろんサークルの同期に話しかけるわけで。同期にはいつもお世話になっているとは思ってるけど、特に今日は本当にお世話になったと思う。みんな日程的に決まっている中、わざわざキャンセルして決めてくれたすごい人が居たり。。本当に嬉しかった。。。やっぱりこういう時にこういうことしてくれる同期って素晴らしいと思った。
そこまでは良いのだが、個人的にはずっと「借りを作った事」を思っていたわけで。本当に、(私の)こういうところが情けないなぁと思った。よくよく考えてみると、貸しをつくろうといつも思っている事に気づいた。やっぱりこういうところがコミュ障であり、ゴミクズであり、いわゆる「チキン」なんだなぁと思う。
クラウドによる防御に対応するavast!の新バージョンと思うこと
窓の杜 – 【NEWS】「アバスト! 無料アンチウイルス」の次期バージョンv7.0のベータ版が公開.
私もavast!は使っていますが、段々機能が追加していくのがすごいなぁと思います。無料でここまでの防御機能をつけることが出来るのは本当にびっくりです。
さて、こういうの見ているとどこでもクラウドベースとかクラウドとか聞きますが、どこまでをクラウドに頼ればいいんだろうかなぁっていつも思います。結局、インターネットが使えないばあいは利用ができないわけですから、。十分なネットワークと、コンピュータの処理能力とプライバシーに関する知識と、、がないといけないわけですからね。。
まだまだ、バックアップというかそういう面の冗長性って必要ですよね、とおもう。
世界ランク速報 【閲覧注意】自分の子供が嫌いな親集まれ
9 : 名無しさん@HOME :2008/10/22(水) 06:31:42 0
うちは生まれたばっかりなんでまだ事情がちょっと違います。わんわん泣き出したり言うこときかなかったりすると本気で殺しそうになる。
子育てがなかったらまだ自力で仕事して自活できたかもしれない。
でも実家が貧乏だったから一人で生きていくのは厳しい気がしたし、
世間体という馬鹿なもんに負けて結婚してしまった。
旦那も大した高給取りでもないから金かかって生活苦しいし時間とられるしもう嫌。本当に嫌いなんです。私の他にこんな親はいますか?
こういうのとか、見ると怖いわ、まじで。人間だし、そう思うこともあるのかな
つくろうと思ってることと、todo
お久しぶりです。最近書いてなかったなとか思いつつの久しぶりの投稿です。
最近ずっと思っていたのですが、盛岡市バスロケーションシステムっていう岩手のバスの「駅探」みたいなシステムがあり、それがまあそこそこ便利なのですがスマホには対応してないし、ちょっと格好悪いしで(個人的な意見)勝手に読み込んでスマホ向けのページとか帰り道のページを探索するような仕組みをつくろうかと思っています。そのためにはPerl得意の文字列認識系のプログラムすれば行けると思うので、がんばります。
とりあえずバス停のIDを抽出する部分まで作ったので。。
機能としては
- スマホモード
- 乗車、後者の反転機能
- Googleみたいな、動的な検索機能
を予定してます。
その他
それと、そろそろテストですから、頑張ったりと、引越しがあったりと。とりあえず個人的に大変なのがスキーの合宿みたいなところです。今年はスキー旅行の幹事になってしまいまして()、お金集めたりと、途中で帰ったりしてもいいですかっていう話を受け答えしたりと、個人的に大変だったりしてます。
いつも幹事やらされてるお仕事の人、お疲れ様ですってことですよね。はい。
友達に作れと言われたので夢小説用のCGIプログラムを作った。
「名前を入れてください:」って出てきて自分の名前が登場人物として出てくる、夢小説、ドリーム小説というものがあるらしいが、仕組みをとりあえず作ってみた。
夢小説のためのCGIプログラム:Dream Selector ←ダウンロードはこちら
ソフトウェア種別 | フリーソフトウェア |
条件等 | 無保証、サポート無し、商用利用可 |
言語 | Perl |
再配布の可否 | 再配布、改変後の再配布を許可 |
一部、というかかなり、KENTさんのサブルーチンを利用ささてもらっています。あわせて、kentさんのCGIスクリプト利用規定の遵守をお願いします。
また、フリーソフトですので完全に自己責任となっています。どのような損害を利用者(あなた)や、観覧者(あなたのサイトを見る人)が負ったとしても、プログラムの作者みすりるは責任を全く負いません。要は自己責任です。設置に関すること以外に質問がある場合はコメント欄をご利用ください。
追記:2012年2月13日
夢小説を作るには、大きく分けて2つの方法があると思います。見ているコンピューターに処理させる方法と、データを送信するサーバーが処理する方法です。主に前者はJavaScript等が使われますし、後者はCGI等で実現できます。前者の良い所ではどんなサーバーでも動かせるということです。しかし、携帯電話等一部の環境では動作しない場合があります。
それで、後者の方法が使われます。今回提供するプログラムは、この、サーバーで処理する方法を利用しています。後者のものは設置がやや面倒くさかったりするかもしれませんが、携帯電話でも見ることができますし、リンクを保存しておけばいつまでもその結果を見ることが出来るという良い点があります。
(追記終了)
zipの内部:
- dream.cgi 本体。 パーミッション755にしてください。
- readme.html いろいろ書いてます。読んでください。
- data/test.txt テスト用ファイルです。
ちなみに、小説ファイルはエンコードがutf-8のテキストファイルで保存してください。!you!と打った部分が名前に置き換わります。
夢小説を実際に見る場合
dream.cgi?look=ファイル名(.txtは不要)&title=タイトル
で見ることが出来るようになります。
サンプル
動作サンプルはこちらです。この時、data/test.txtを参照しています。